2017年11月26日
カチカチメディック
なんだか、関東からの友軍をアテンドする時は
CQB FIELD BUDDY率が高いような気がします。



この日は「BUDDY名物カチカチメディック戦」を一日中やるという定例会です。

BUDYのフィールド構成は、抜けがあまりなく適度に配置された壁が絶妙なCQBフィールドです。

そのため、膠着状態は少なく攻防において常に回り込みを警戒しなくてはならないテクニカルなフィールドです。

加えて、メディック戦という性質上、攻めていたと思ったら敵が後方で復活して囲まれたり、たった一人の味方が生き残って次々と味方を復活させ戦線を立て直すなど……目まぐるしく戦況が変わって気が抜けません。
エアコン付きのフィールドはサイコー。

隊長所有の超絶カスタムされたクリスベクター。

珍しいので写真に収める人も(笑
CQB FIELD BUDDY率が高いような気がします。


この日は「BUDDY名物カチカチメディック戦」を一日中やるという定例会です。
BUDYのフィールド構成は、抜けがあまりなく適度に配置された壁が絶妙なCQBフィールドです。
そのため、膠着状態は少なく攻防において常に回り込みを警戒しなくてはならないテクニカルなフィールドです。

加えて、メディック戦という性質上、攻めていたと思ったら敵が後方で復活して囲まれたり、たった一人の味方が生き残って次々と味方を復活させ戦線を立て直すなど……目まぐるしく戦況が変わって気が抜けません。
エアコン付きのフィールドはサイコー。

隊長所有の超絶カスタムされたクリスベクター。

珍しいので写真に収める人も(笑

タグ :CQB FIELD BUDDY
2017年11月04日
KRYTAC OWNER'S MEETING 02
KRYTAC製エアソフトガンオーナーだけが参加できるイベント
「クライタックオーナーズミーティング」が早くも2回目が開催!!

雨を心配されていた中でしたが、関西から千葉を目指す道中は晴れ。

会場もなんとか晴れて気持ち良いスタートです。

アルファ・インダストリーズを盛り上げるガールズたち

店舗ショップもたくさん!!

特価品を求めて走り回っちゃいます(笑

会場を飾る特殊な車両たち




前回から熱望されていたクライタック焼きが…

関西人のノリは関東で通用するのか(笑

今回の祭りは、なんとフリーフード!! ピザや肉、オムレツ、イカ…、
ケ-タリング方式で食べ放題。すべて美味しい!!
イカ祭りぱねぇぇぇ
クリスベクターが発売してから初のオーナーミーティング
という事で、様々なこだわりのKRISS Vectorが…

Laylaxのクリスベクター 専用ガンケースには
二挺のベクターがきっちり収まります。

アルファガールズと写真をとってパッチをもらおう


アームズマガジンで企画された超ロングベクター。

長すぎだろ!! あまりにもの重量なので3Dプリンターなんがじゃなく
アルミ削り出しだとか。
ゲームはこの日、イベント的なまわしが中心でした。

無限復活に爆弾ほうりこみ戦、目隠しフィールド走破などお祭りを盛り上げます。
この他にも、特殊車両からの射撃が楽しめたり、
射的、くじ引き、ベクターウルトラクイズなどに加え…
協賛品争奪じゃんけんの豪華さが
まさに祭りでした!!

いろんなイベントに参加していますが、次元が違う祭りっぷりに感動すら覚えました。
これは次回も参加するしかないじゃなイカ!!
「クライタックオーナーズミーティング」が早くも2回目が開催!!

雨を心配されていた中でしたが、関西から千葉を目指す道中は晴れ。

会場もなんとか晴れて気持ち良いスタートです。

アルファ・インダストリーズを盛り上げるガールズたち

店舗ショップもたくさん!!

特価品を求めて走り回っちゃいます(笑

会場を飾る特殊な車両たち




前回から熱望されていたクライタック焼きが…

関西人のノリは関東で通用するのか(笑

今回の祭りは、なんとフリーフード!! ピザや肉、オムレツ、イカ…、
ケ-タリング方式で食べ放題。すべて美味しい!!
イカ祭りぱねぇぇぇ
クリスベクターが発売してから初のオーナーミーティング
という事で、様々なこだわりのKRISS Vectorが…

Laylaxのクリスベクター 専用ガンケースには
二挺のベクターがきっちり収まります。

アルファガールズと写真をとってパッチをもらおう


アームズマガジンで企画された超ロングベクター。

長すぎだろ!! あまりにもの重量なので3Dプリンターなんがじゃなく
アルミ削り出しだとか。
ゲームはこの日、イベント的なまわしが中心でした。

無限復活に爆弾ほうりこみ戦、目隠しフィールド走破などお祭りを盛り上げます。
この他にも、特殊車両からの射撃が楽しめたり、
射的、くじ引き、ベクターウルトラクイズなどに加え…
協賛品争奪じゃんけんの豪華さが
まさに祭りでした!!

いろんなイベントに参加していますが、次元が違う祭りっぷりに感動すら覚えました。
これは次回も参加するしかないじゃなイカ!!
2017年10月08日
24戦えますか!?
今回はBB-JUNGLEで開催されることになった
24時間耐久ゲーム「NAKED24 ・ BB-JUNGLE」

土曜日12時スタートの夜中に1時間の陣地交換を挟んで日曜日13時終了です。

もちろん食事も睡眠もフィールド内。ゴーグルは24時間必着です。

流石に2回目なので、装備や備品は纏まりましたが、それでも食糧含めるとかなりの量です。

ゲームは双方本陣急襲をし合うくらいの押し合いで、その中でも凄かったのが、味方の先陣が敵本陣を攻撃している最中に自陣本陣が襲われるというシチュエーションでした。
圧してると油断しているところに撃ち込まれ、驚くのなんの!
一進一退の中でも匍匐前進での立ち回りに一日の長が見られたのが今回の収穫でしょうか?
夜もあけて…

明け方まで戦っていたメンバーは夢の中。
サーマルとナイトビジョンの二つ持ちでしたのでは私は夜中の光学機器使用開放のタイミング前に早めに休んでの闘い中。
仲の良い関東新潟関西のメンバーが集まっての参加になりましたが、いや~疲れた。

終わると「もうええわ」と思うんですが、また行くやろな~。
おまけ

前日、サバゲフィールドSplashの事務所にて。
合宿所のような雰囲気満点を施設に泊めてもらいました。


24時間耐久ゲーム「NAKED24 ・ BB-JUNGLE」

土曜日12時スタートの夜中に1時間の陣地交換を挟んで日曜日13時終了です。

もちろん食事も睡眠もフィールド内。ゴーグルは24時間必着です。

流石に2回目なので、装備や備品は纏まりましたが、それでも食糧含めるとかなりの量です。

ゲームは双方本陣急襲をし合うくらいの押し合いで、その中でも凄かったのが、味方の先陣が敵本陣を攻撃している最中に自陣本陣が襲われるというシチュエーションでした。
圧してると油断しているところに撃ち込まれ、驚くのなんの!
一進一退の中でも匍匐前進での立ち回りに一日の長が見られたのが今回の収穫でしょうか?
夜もあけて…

明け方まで戦っていたメンバーは夢の中。
サーマルとナイトビジョンの二つ持ちでしたのでは私は夜中の光学機器使用開放のタイミング前に早めに休んでの闘い中。
仲の良い関東新潟関西のメンバーが集まっての参加になりましたが、いや~疲れた。

終わると「もうええわ」と思うんですが、また行くやろな~。
おまけ

前日、サバゲフィールドSplashの事務所にて。
合宿所のような雰囲気満点を施設に泊めてもらいました。


2017年09月24日
香川県高松市トキワ街戦

キャンプAIGAでの前泊に始まった今回の高松遠征。

目的地は、香川県高松市トキワ街インドアフィールド。バブル時代はビアレストランとして営業されていた4,000平米の廃ビルが舞台!

フィールド内はほとんどの装飾が残された状態。



厨房や和室、吹き抜けのホールなど様々なシチュエーションを見せるCQBフィールドだ。
四国、中国地方、関西の西日本の広域から集まったサバケーマーたちがフラッグ戦を中心に戦いました。

合間で開催された大統領防衛戦では、岡山のチーム暁と関西戦士がタッグを結成。


昼は、せっかくの「うどん県」ということでうどんをいただく。

食後のデザートは低糖質アイス(笑

フィールドの入り口で犬の里親募集をやっていて…くぎづけ(笑

帰りはインター近くの銭湯で汗を流して帰りました。

明石海峡大橋を渡るとなんだか帰って来た感が…
★トキワ街インドアフィード
タグ :トキワ街インドア
2017年09月23日
高松遠征前日譚
友軍から香川県高松市の「トキワ街インドアフィールド」に誘われたので四国を目指す関西戦士たち。ちょっと遠いので、中間地点であるキャンプアイガで一泊することに…。 [LINK]キャンプアイガとは…

いったんキャンプアイガにGO!!

途中、アメ車のディーラーに寄ってみたり…

海を見ながら昼飯。淡路島は飯がうまいッ!!

キャンプアイガでは、隊員がそこらにあった木の端材でBBQ用の机を作ったりしました。

夜は「パルシェ香りの湯」でアロマ風呂へ。

淡路島近海でとれた海の幸を堪能しようと「淡路の海鮮きとら」へ。

肉も魚もめっちゃうんまい!!

★パルシェ香りの湯
★きとら

いったんキャンプアイガにGO!!

途中、アメ車のディーラーに寄ってみたり…

海を見ながら昼飯。淡路島は飯がうまいッ!!

キャンプアイガでは、隊員がそこらにあった木の端材でBBQ用の机を作ったりしました。

夜は「パルシェ香りの湯」でアロマ風呂へ。

淡路島近海でとれた海の幸を堪能しようと「淡路の海鮮きとら」へ。

肉も魚もめっちゃうんまい!!

★パルシェ香りの湯
★きとら
タグ :イベント
2017年09月18日
ICFを遊びつくせ!! by 新潟侵攻一家

この日、中心気圧975hPa、中心付近最大風速30m/s、九州にいたっては1時間に100mmを越す雨を3回も記録した大型台風18号の直撃が心配される中、日本各地から「新潟侵攻一家」からの呼びかけに応じた戦士たちが集まった。

台風だろうが新潟県発日本最大級の廃ホテル室内フィールドICFはビクともしないッ!……ハズだ。

意外と快晴な中、フィールドに着いた我々を出迎えたのは……
エプロン姿のこの男。台風でテンションが上がっています。
雨と暴風が予想されるため、野外のセーフティを室内へ変更。
日本中から集まったサバゲーマー、その数80名以上。

ゲームは、殲滅戦やクリアリングタイムアタック、ケイドレーダーを使ったゲーム、シューティングマッチやスナイパーコンテストなど盛りだくさんで進んでいきます。
スナイパーコンテストは機械精密計測だ。

外に出ると建物の二階からも打ち込まれるため、
戦闘は立体的になる。

CQBの本場、関西から来た我々的には戦いやすいフィールドだ。

ずらりと並んだ様々なチームに潜伏しているとい「ゲス連」の面々。

ゲームの最後に「ゲス連狩り」が行われたが、ゲス連たちは…まさかの女子風呂跡に潜伏というゲスっぷりで見事勝利を納めた。
全国的にはやっているジーンズを使ったLVRのカスタムタクティカルパンツ。どれも拘りのワンオフの品々だ。

最後は、個人貸切なのにクライタックが当たる抽選大会などもあり超豪勢(笑 新潟侵攻一家、スゴスギです!!

★ICFのフィールドレポートはこちら(過去ログ)
LVR オフィシャルサイト
ICFSVG オフィシャルサイト
2017年09月16日
わいるどすぴぃど…な気分で遠征

約一年ぶりに新潟のサバゲーチーム「新潟侵攻一家」から日本各地のサバゲーマーに召集がかかった。三連休二日目に開催されるにあたり、その前日に大宴会が開催されるという事でLaylaxのNo.63ことノムさんたちと合流し新潟県南魚沼市までを目指し560kmを走ります。

大阪から向かうはChevrolet TAHOE & FORD F-150ラプター
二台ともでかい!!運転席からの視点はバスの運転手と同じ高さだ。
この二台が列なって走る姿は、圧巻というほかない。
V8エンジンを見ると讃えずにはいられないッ!!(※TAHOE)
途中、金沢でカレーコーラなどもいただく。
思ったより早く着きそうだ。近くに何があるかな?

山本五十六記念館を訪問してみました。
画像から民家のような感じでしたのであまり期待していなかったのですが、なんと館内には本人が撃墜された際に乗っていた飛行機の左翼実物が展示されており、その生々しさに皆が愕然!なぜか実物という単語が胸に響きます。
「常在戦場」とかかれた扇子や「やってみせ」の手ぬぐいなど、グッときたグッズを買って宿屋へ。
本来、今回会場となるフィールドの近くに温泉宿をとっていたのですが、前日夜会が開かれるとの事で、その近くに東京の友軍たちが宿を取りなおしてくれました。
到着…五十沢温泉ゆもとかん。
まわりには、なんにもないなぁ…?! あれ、ここ混浴やんけ???
中は…なんだかすごく時代のついたいい感じの宿です。
映画やドラマのロケでも使われたらしく
芸能人たちのサインがいっぱい。
エレベーターの中の案内を見ると…
やはり混浴となってるじゃないか!!
(この後の宿でのエピソードはヒミツです)
さて、夜は南魚沼市 六日町の「はらきや」で
前夜際ということで40人ほどで貸切飲み会です。
巨乳サワーで乾杯だぜ(ゲス連)
馬肉がうまい!!
このお店でハズしちゃイケないのが「メタボ」系ラーメン。
10たまもの麺がはいった特大ラーメンに挑戦。
たべても…
食べても…
おわんねぇよぉぉぉぉおおぉぉッ!!
……なんとか、完食しつつ、夜はふけて行きます。
前回(去年)の記事はこちら
山本五十六記念館 公式サイト
五十沢温泉ゆもとかん 公式サイト
はらきや食べログ
2017年08月27日
夏の懇親BBQ大会


夏も終わりという事で、関西戦士保安協会の訓練・合宿・R&Rの総合設備として今年から運用開始されたキャンプAIGAにて懇親BBQが開催されました。
キャンプAIGAは、ビーチまで数十秒という立地で、激安酒屋・コンビニ・レストラン・マリンスポーツ・手ぶらBBQ施設などが全て100m以内に隣接する総合リゾート型施設だ。

サバゲ用で購入したターフも今日はBBQ用に…。本来の使い方!?

漁港も近くおいしい海鮮BBQが楽しめる。
ビーチまですぐという事で、ビーチで埋まったりスタンドアップパドルボートで楽しんだりしました。犬を連れてきていた家族は、一緒に泳いで気持ち良さそうでした。
2017年08月11日
加古川CQB貸切ゲーム

今日はWASPさんの主催、HCLAさんからお誘い頂いての加古川CQB貸切ゲームに参加してきました。
こうしてお友達チームが増えていくのは有り難い限りです。

これからもお誘い頂けるようにご迷惑にならないように年寄りチームも頑張らなくちゃね~。

ゲームは表裏で少しずつルールを変更していく変化感を付けた形で飽きない工夫を行いながら進められました!
やはりこの時期は暑さにやられないように、皆さん気をつけながら、でもしっかり楽しみながら、クリーンゲームが展開されていきました。
加古川CQBは久し振りの訪問でしたが、ハンドガンだけでも十分戦えるフィールドでありながら、各所にドアエントリーや視界の広がりを工夫されている楽しいフィールドです。

来週の夜戦定例会に向けて、ソーコムの静粛性に自信を持てたので、来週が楽しみじゃの~。
タグ :加古川CQBサバゲフィールド
2017年07月23日
激戦の地、CQB BUDDYへ参戦!
こんにちは! 関西戦士保安協会のハマーです。

酷暑が続くなか今回、我が隊が参戦した戦域は大阪府岸和田にあるCQB BUDDY!
実は個人的に、すごく苦手な戦域です、ここ。レイアウトがよく練り込まれていることに加えベテランの戦士が多く、毎回苦戦を強いられてきたから。
しかし作戦のより好みができるはずもなく、覚悟を決めて状況開始!

酷暑を想定し、大量の水と塩分を携行して参戦した我が隊。しかしセーフティーの冷房がガッツリ効いていて、外部での作戦は肺の中まで汗びっしょりになるにもかかわらず、快適に作戦遂行できました!(`・ω・´)ゞ
それでも途中、女性隊員が熱さに憂いでいたため氷の袋で腿の内側の太い血管が集中した部位を冷やし、熱中症を避けるという緊急自体も発生!
(注意!これはプレイではない。繰り返す、プレイではない!)

今回は友軍のベテラン兵に助けられ、思いのほか善戦できたので、苦手意識は若干克服できたかな(^o^;)v

最後に「冷房の発明は人類科学の勝利だ!」と、付け加えておきたい……。

酷暑が続くなか今回、我が隊が参戦した戦域は大阪府岸和田にあるCQB BUDDY!
実は個人的に、すごく苦手な戦域です、ここ。レイアウトがよく練り込まれていることに加えベテランの戦士が多く、毎回苦戦を強いられてきたから。
しかし作戦のより好みができるはずもなく、覚悟を決めて状況開始!
酷暑を想定し、大量の水と塩分を携行して参戦した我が隊。しかしセーフティーの冷房がガッツリ効いていて、外部での作戦は肺の中まで汗びっしょりになるにもかかわらず、快適に作戦遂行できました!(`・ω・´)ゞ
それでも途中、女性隊員が熱さに憂いでいたため氷の袋で腿の内側の太い血管が集中した部位を冷やし、熱中症を避けるという緊急自体も発生!
(注意!これはプレイではない。繰り返す、プレイではない!)

今回は友軍のベテラン兵に助けられ、思いのほか善戦できたので、苦手意識は若干克服できたかな(^o^;)v

最後に「冷房の発明は人類科学の勝利だ!」と、付け加えておきたい……。
タグ :CQB FIELD BUDDY